無職になるかもしれない状況で家を出なくてはいけません。あなたならどうしますか?
結婚予定で同棲していましたが、婚約破棄となり彼の家を出ることになりました。
一月中には出て行って欲しいといわれています。
姉夫婦が、次の住居が決まるまで居ていいと言ってくれていますが、職場へは2時間以上かかり、交通費も3万強かかります。
現在の仕事は派遣で、一人で暮らしていくにはかなり薄給な為、先日退職を申し出ています。でも引継ぎの都合上最短でも2月いっぱいは勤めなければいけません。
一ヵ月半とはいえ、交通費で5万はきついです。彼にも相談しましたがさすがにそれは負担できないと言っています。
彼はとりあえず職のあるうちにこっち(通勤圏内)で部屋を借り、現職をまっとうし、3月からすぐ別の仕事ができるよう派遣会社にお願いしたらいいと言いますが、見つからなければ無職になります。
失業保険をもらいたくても、自己都合ですので給付は3ヶ月先ですし・・・
この状況で部屋を借りていいものでしょうか。
入居費用と家財道具はすべて彼が負担することになっていますが、この先が不安すぎて決められません。
ご助言、どうかよろしくお願いします。
※補足として
・諸事情あり、実家からの援助や同居は完全に不可能です。
・彼との関係修復はありません。
・友人知人宅にお世話になれる人はいません。
・早急に仕事をしなくてはなりませんので、正社員は無理だと考えています。(選考等長期戦になってしまう為)
結婚予定で同棲していましたが、婚約破棄となり彼の家を出ることになりました。
一月中には出て行って欲しいといわれています。
姉夫婦が、次の住居が決まるまで居ていいと言ってくれていますが、職場へは2時間以上かかり、交通費も3万強かかります。
現在の仕事は派遣で、一人で暮らしていくにはかなり薄給な為、先日退職を申し出ています。でも引継ぎの都合上最短でも2月いっぱいは勤めなければいけません。
一ヵ月半とはいえ、交通費で5万はきついです。彼にも相談しましたがさすがにそれは負担できないと言っています。
彼はとりあえず職のあるうちにこっち(通勤圏内)で部屋を借り、現職をまっとうし、3月からすぐ別の仕事ができるよう派遣会社にお願いしたらいいと言いますが、見つからなければ無職になります。
失業保険をもらいたくても、自己都合ですので給付は3ヶ月先ですし・・・
この状況で部屋を借りていいものでしょうか。
入居費用と家財道具はすべて彼が負担することになっていますが、この先が不安すぎて決められません。
ご助言、どうかよろしくお願いします。
※補足として
・諸事情あり、実家からの援助や同居は完全に不可能です。
・彼との関係修復はありません。
・友人知人宅にお世話になれる人はいません。
・早急に仕事をしなくてはなりませんので、正社員は無理だと考えています。(選考等長期戦になってしまう為)
大変ですね。
2月で仕事を辞めなければいけない状況で、失業給付も先になってしまうと…
失業給付金は諸々の手続きで、実際には退職日から四ヶ月後と考えていた方が良いですよ。
自分なら失業給付金が支給される日から逆算して、今からお金を蓄えておく事を考えます。
新しく借りる部屋の家賃も考えて、四ヶ月食いつなぐ生活費を。
それが無理なら、とくかく今から仕事を探すとかしますね。
どうにもならなかったら、彼にお金を借りるかもしれません。
ちなみに失業給付金は過去六ヶ月の給料が対象になりますので、幾らくらい支給されるかは大体計算できるはずです。
それも頭に入れて先を考えます。
2月で仕事を辞めなければいけない状況で、失業給付も先になってしまうと…
失業給付金は諸々の手続きで、実際には退職日から四ヶ月後と考えていた方が良いですよ。
自分なら失業給付金が支給される日から逆算して、今からお金を蓄えておく事を考えます。
新しく借りる部屋の家賃も考えて、四ヶ月食いつなぐ生活費を。
それが無理なら、とくかく今から仕事を探すとかしますね。
どうにもならなかったら、彼にお金を借りるかもしれません。
ちなみに失業給付金は過去六ヶ月の給料が対象になりますので、幾らくらい支給されるかは大体計算できるはずです。
それも頭に入れて先を考えます。
失業保険がもらえるまでにアルバイトしてはいけないとのことですが、
それまでは生活は貯金でまかなってますか?
私は貯金がないのでまちきれません。
それまでは生活は貯金でまかなってますか?
私は貯金がないのでまちきれません。
アルバイトをしたらそれを申告すればもちろん大丈夫です。
自己都合で給付制限期間3ヶ月の間ならアルバイトをしてもその後の失業保険による
給付金額に影響はありません。
もちろん、継続的に同じところでアルバイトしていると就職したとみなされ、給付は受けられなく
なりますが。
貯金が無いので待ちきれないというのなら早期に就職してしまったほうが結局お得ですよ。
下手に欲を出して無職期間が長くなっても実はあんまり良いことはないです。
就職促進手当もでますし。
自己都合で給付制限期間3ヶ月の間ならアルバイトをしてもその後の失業保険による
給付金額に影響はありません。
もちろん、継続的に同じところでアルバイトしていると就職したとみなされ、給付は受けられなく
なりますが。
貯金が無いので待ちきれないというのなら早期に就職してしまったほうが結局お得ですよ。
下手に欲を出して無職期間が長くなっても実はあんまり良いことはないです。
就職促進手当もでますし。
65歳で定年退職の場合、解雇?になるのでしょうか。
その後の失業保険について知りたいので・・・・・・・・・・・。
その後の失業保険について知りたいので・・・・・・・・・・・。
「解雇」でも「自己都合退職」でもなく「定年退職」という扱い
になります。
定年退職は前もって予想できる退職であるため、自己都合退職と
同様に給付制限があります。
になります。
定年退職は前もって予想できる退職であるため、自己都合退職と
同様に給付制限があります。
国の緊急雇用の求人で半年の契約で雇用保険は給料から引かれてますから当然失業保険は3ヶ月はもらえるんですよね?詳しい方教えてください。
最初から半年の約束で雇用され、契約期間満了(約束通りの期間で終了)の場合、半年では手続きできません。
雇用保険の被保険者となりますから、当然雇用保険料は引かれます。
しかし、だからといって必ず手続きができるわけではありません。
失業保険手続きできるために緊急雇用で雇用しているわけではないでしょうし、それとこれとは話が別です。
大まかですがご参考になさってください。
雇用保険の被保険者となりますから、当然雇用保険料は引かれます。
しかし、だからといって必ず手続きができるわけではありません。
失業保険手続きできるために緊急雇用で雇用しているわけではないでしょうし、それとこれとは話が別です。
大まかですがご参考になさってください。
関連する情報